兵庫県言語聴覚士会で2023年度より災害発生時の会員安否確認を開始いたします。これまで県内でも地震、風水害等様々な災害が発生し、会員の方の中にも被害にあわれた方もいらっしゃいました。しかし、これまでは一部の情報しか収集できておらず、会員全体の安否に関する情報を収集することはできていませんでした。そこで、来年度より会員の皆様の安否確認を開始します。方法は下記の通りです。会員の状況を把握するためには皆様のご協力が必要です。2023年度中には会員全体で、安否確認の訓練を実施する予定です。何卒よろしくお願い申し上げます。
①災害発生後
県内において被害が想定される自然災害、事故災害が発生した場合、県士会ホームページやシクミネット、Twitter、Facebook、LINE等で安否確認のお願いに関する情報を発信します。
②会員安否確認情報の入力
情報が発信された際に記載されている「会員安否確認」のフォームに必要情報を入力してください。
③県士会が会員状況を把握
県士会の災害対策部が皆様の安否の情報を把握します。状況によっては、日本言語聴覚士協会等の関係部署へ報告を行う場合があります(個人情報は含まれないように対応)。また、入力内容によっては県士会担当者よりご連絡をさせていただくことがあります。
皆様へのお願い
「兵庫県言語聴覚士会会員安否確認用」LINE公式アカウントへの登録をお願いいたします。
災害対策部で安否確認用のLINE公式アカウントを作成しました。このアカウントは、情報の入力をお願いしたい場合等、災害に関する情報のみを取り扱う発信専用のアカウントです(店舗等のLINEアカウントと同様のものです)。こちらは皆さんのLINEアカウント等を見ることはできませんので、ご安心ください。
災害対策部担当理事 森澤広行